2025年03月08日
「氷菓×飛騨高山」関連企画のまとめ
アニメの放送から10年以上が経ち、
「氷菓×飛騨高山」企画が紹介された記事のリンクなども、
気がつけば結構読めないものが多くなってきました。
アマチュア感あふれる当ブログですが、こうなってくると
多少は記録として残す価値もでてきたのかなと思うことがあり、
全活動を振り返ることのできるページを作ってみました。

2016年高山市政80周年記念イベントこだま~れ
パネル展示用に作成した氷菓×高山年表
☆=ファン企画など
★=公式企画や許諾があるもの
2012年 TVアニメ「氷菓」放送開始
☆ 4月20日
まるっとプラザに氷菓ファン交流コーナー設置
【ブログ記事】氷菓交流スポットin「まるっとプラザ」
【写真】2012年10月まるっとプラザ
【データ】テレビアニメ放送時、手製で作成していた探訪マップVer7(各話の放送で新しいモデル地が出る度に更新していました)
【雑誌記事】2012年5月号(地域情報誌さるぼぼ倶楽部/現月刊SARUBOBO)
● 4月25日
「ぎふチャン」にて、高山市でTVアニメ「氷菓」放送開始
【新聞記事】2012年4月25日(岐阜新聞)
☆ 5月
Twitterアカウント「高山氷菓応援委員会」作成
★10月
高山市と氷菓のタイアップ観光ポスターが完成
【新聞記事】2012年10月8日(高山市民時報)
☆10月21日
ファンイベント「神山高校文化祭」を開催
【外部ブログ】神山高校文化祭 Welcome to KANYA FESTA!
★10月
フリーペーパー「ひだっちマガジン」に見開き2ページで舞台マップ掲載
【掲載ページ写真】
★11月15日
「高山×氷菓グッズ」限定グッズ第一弾のポストカード販売開始【画像】
★12月 1日
「氷菓米」「千反田える米」販売開始【画像】【画像2】
【新聞記事】2012年11月15日(中日新聞)
★12月
本町3丁目年末売り出しの抽選券に「福ちゃんラッキーくじ」
【新聞記事】2012年12月3日(高山市民時報)
2013年
★ 1月25日~
日本赤十字社の岐阜県赤十字血液センターがアニメ「氷菓」とタイアップ。氷菓×献血
★ 1月26日
「高山×氷菓グッズ」限定グッズ第2弾のコースター販売開始【画像】【画像2】【画像3】【画像4】
★ 2月
「氷菓舞台探訪マップ」配布開始
★ 3月 1日
「雛めぐりスタンプラリー」に氷菓コース設置
【台紙写真】 【景品写真】
★ 4月 1日
濃飛バス「氷菓」ラッピング運行&記念乗車券販売
【新聞記事】2013年3月20日(中日新聞)
【画像】こだま~れパネル展示用に作成したデータ
★ 4月 3日
公式コラボ「第62回飛騨生きびな祭」
「氷菓饅頭」「氷菓煎餅」販売開始【画像】【画像2】
【新聞記事】2013年4月4日(岐阜新聞)
【画像】こだま~れパネル展示用に作成したデータ
★ 4月28日
バグパイプにて、奉太郎誕生日を祝うケーキセット販売【写真】
★ 6月
高山警察署とタイアップ、防犯啓発グッズ
【新聞記事】2013年6月10日(高山市民時報)
★ 7月
横浜タカシマヤ「氷菓」×飛騨高山展【ブログ記事】
★ 8月
「高山×氷菓グッズ」限定グッズ第3弾の「氷菓さるぼぼ」販売開始【画像】
☆ 9月 7日
11.5話に登場「市民プール」見学会
【外部ブログ記事】【関連行事】市民プール見学会について
☆ 9月 8日
第2回「神山高校文化祭」
【外部ブログ記事】カンヤ祭の歩き方+会場図+雨天時の対応
【H P】
★12月
本町3丁目年末売り出しの抽選券に「福ちゃんラッキーくじ」2年目
2014年
★ 3月 1日
「雛めぐりスタプラリー」氷菓コース第2回
【ブログ記事】「飛騨高山雛まつりスタンプラリー」氷菓コースについて
【ブログ記事】長久箸!
☆ 4月 3日
第63回「飛騨生きびな祭」ファンイベント第1回目
「氷菓酒」販売開始【画像】
【ブログ記事】第63回生きびな祭、ありがとうございました!!
【ブログ記事】奉納絵馬ありがとうございました!@生きびな祭
【H P】第63回飛騨生きびな祭 〜氷菓ファン企画〜
【画像】こだま~れパネル展示用に作成したデータ
☆ 4月
まるっとプラザ交流ノート10冊目【ブログ記事】
☆ 4月26日~
高山市図書館「煥章館」10周年記念&奉太郎誕生日企画
【ブログ記事】奉太郎バースデー企画 @高山市図書館「煥章館」
【ブログ記事】奉太郎バースデー企画、メッセージ展示終了しました
【写真】記念ポストカード
☆ 8月
アルプス街道平湯「特別ランチ」&バス展示
【ブログ記事】明日から「あの」メニューが味わえます(^^)/
【ブログ記事】平湯へ行ってきました!
【画像】こだま~れパネル展示用に作成したデータ
★10月 1日~
高山本線全線開通80周年記念「氷菓スタンプラリー」開始
「氷菓×高山」JRコラボグッズ販売開始
【ブログカテゴリー】氷菓×高山本線80周年
【写真】旧高山駅改札
●11月
高山駅車建て替えに伴う内覧会
【ブログ記事】高山駅の内覧会に行ってきました!
★12月
本町3丁目年末売り出しの抽選券に「福ちゃんラッキーくじ」3年目
【ブログ記事】本町三丁目商店街「福ちゃんラッキーくじ」!
2015年
☆ 1月 1日
荒楠神社(日枝神社)ファン有志昇殿参拝
【ブログ記事】今年もありがとうございました!
【ブログ記事】あきましておめでとうございます!~昇殿参拝レポ
★ 3月
スマートフォンアプリ「舞台めぐり」氷菓配信開始
【ブログ記事】アプリ【舞台めぐり】体験しました(*´▽`*)
☆ 4月 3日
第64回「飛騨生きびな祭」ファンイベント第2回目
【ブログ記事】【第64回生きびな祭】ありがとうございました!@レポート1絵馬殿氷菓ブース
【ブログ記事】【第64回生きびな祭】ありがとうございました!@レポート2生きびな行列
【画像】こだま~れパネル展示用に作成したデータ
☆10月25日
第3回「神山高校文化祭」
【H P】平成27年度 神山高校文化祭
【ブログ記事】平成27年度【神山高校文化祭】開催
ファン企画『氷菓検定』 【問題・解答】
【氷菓検定】解説付き回答~「古典部シリーズ」総合問題編~【ブログ記事】
【氷菓検定】解説付き回答~Ⅱ「アニメ「氷菓」問題」~【ブログ記事】
【氷菓検定】解説付き回答~Ⅲ 「原作者」および「アニメ製作者」問題~【ブログ記事】
【氷菓検定】解説付き回答~Ⅳ. 舞台モデル「高山市」問題~【ブログ記事】
2016年
☆ 4月 3日
第65回「飛騨生きびな祭」ファンイベント第3回目
【ブログ記事】第65回飛騨生きびな祭レポート①
【ブログ記事】第65回飛騨生きびな祭レポート②
【H P】第65回飛騨生きびな祭HP
【画像】こだま~れパネル展示用に作成したデータ
★11月26・27日
高山市政80周年記念「パネル展&クイズラリー」
【ブログ記事】「氷菓×飛騨高山パネル展」ありがとうございました!
【ブログカテゴリー】氷菓×高山@市政80周年記念
2017年
☆ 7月
飛び出し坊や「千反田える」看板登場【写真】
【新聞記事】2022年2月13日「中日新聞」
★11月26日
実写映画「氷菓」高山市にて上映会
【ブログ記事】映画「氷菓」上映会@高山市、ご来場ありがとうございました!
☆12月22日~
EaTown飛騨高山にて実写映画「氷菓」展
【ブログ記事】映画「氷菓」パネル&資料展示@EaTown(イータウン)飛騨高山
2018年
☆11月
氷菓ファンイベント神山高校「感謝」祭
【外部ブログ記事】カンシャ祭
★ 第一回「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に高山市と「氷菓」が認定
【H P】アニメツーリズム協会
2020年
★ 7月27日
アニメ聖地88クリアファイルシリーズ「氷菓」発売
2022年
● 1月
米澤先生「黒牢城」にて直木賞受賞
● 6月 2日
高山市民文化会館にて、米澤先生講演会
【ブログ記事】米澤先生の講演会へ行ってきました!
☆ 9月
まるっとプラザ交流ノート21冊目【ブログ記事】
2023年
★ 1月20日~
第1回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー
【ブログ記事】【「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート前編
【ブログ記事】【「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート後編
☆ 6月
まるっとプラザ交流ノート22冊目【ブログ記事】
☆ 8月
「バイロン」モデル店「モーツァルト」に、ファン交流ノート設置【ブログ記事】
●10月 2日
アプリ舞台めぐりサービス終了
【ブログ記事】アプリ「舞台めぐり」2023年10月2日にサービス終了されるそうです(T_T)
【ブログ記事】アプリ「舞台めぐり」ありがとうございました!
2024年
★ 1月13日~
第2回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー
【ブログ記事】【第2回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート★前編・市街地~飛騨一之宮
【ブログ記事】【第2回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート★中編・平湯温泉
【ブログ記事】【第2回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート★後編・平湯~高山市街地
☆ 3月
まるっとプラザ交流ノート23冊目【ブログ記事】
● 8月10日
米澤穂信先生「黒牢城」サイン会
【ブログ記事】米澤先生のサイン会に参加してきました!
★10月25日~
【高山本線全線開通90周年記念事業】 TVアニメ「氷菓」スタンプラリー開始
【ブログ記事】【高山本線全線開通90周年記念事業】 TVアニメ「氷菓」スタンプラリーに行ってきました!
☆10月
まるとプラザ交流ノート24冊目【ブログ記事】
●12月
岐阜県の「芸術文化顕彰」に米澤穂信先生選出【岐阜県HP】
高山市(岐阜県)と氷菓(米澤先生)との関連で、
覚えている限りの事柄をまとめました。
この他、氷菓ファンイベント「神山高校文化祭」についての記録は
神山高校文化祭 Welcome to KANYA FESTA!
こちらのブログ記事を
本町商店街等でのイベント事や、岐阜アニメでのイベント事についての記録は
神山高校応援部(カンヤ祭の人)
こちらのブログを御覧ください
※間違った情報、漏れている情報があれば、
修正したいのでコメント欄までお寄せください。
‐まとめの最後に‐ブログ執筆者と「応援委員会」発起人より

「氷菓×飛騨高山」企画が紹介された記事のリンクなども、
気がつけば結構読めないものが多くなってきました。
アマチュア感あふれる当ブログですが、こうなってくると
多少は記録として残す価値もでてきたのかなと思うことがあり、
全活動を振り返ることのできるページを作ってみました。

2016年高山市政80周年記念イベントこだま~れ
パネル展示用に作成した氷菓×高山年表
☆=ファン企画など
★=公式企画や許諾があるもの
2012年 TVアニメ「氷菓」放送開始
☆ 4月20日
まるっとプラザに氷菓ファン交流コーナー設置
【ブログ記事】氷菓交流スポットin「まるっとプラザ」
【写真】2012年10月まるっとプラザ
【データ】テレビアニメ放送時、手製で作成していた探訪マップVer7(各話の放送で新しいモデル地が出る度に更新していました)
【雑誌記事】2012年5月号(地域情報誌さるぼぼ倶楽部/現月刊SARUBOBO)
● 4月25日
「ぎふチャン」にて、高山市でTVアニメ「氷菓」放送開始
【新聞記事】2012年4月25日(岐阜新聞)
☆ 5月
Twitterアカウント「高山氷菓応援委員会」作成
★10月
高山市と氷菓のタイアップ観光ポスターが完成
【新聞記事】2012年10月8日(高山市民時報)
☆10月21日
ファンイベント「神山高校文化祭」を開催
【外部ブログ】神山高校文化祭 Welcome to KANYA FESTA!
★10月
フリーペーパー「ひだっちマガジン」に見開き2ページで舞台マップ掲載
【掲載ページ写真】
★11月15日
「高山×氷菓グッズ」限定グッズ第一弾のポストカード販売開始【画像】
★12月 1日
「氷菓米」「千反田える米」販売開始【画像】【画像2】
【新聞記事】2012年11月15日(中日新聞)
★12月
本町3丁目年末売り出しの抽選券に「福ちゃんラッキーくじ」
【新聞記事】2012年12月3日(高山市民時報)
2013年
★ 1月25日~
日本赤十字社の岐阜県赤十字血液センターがアニメ「氷菓」とタイアップ。氷菓×献血
★ 1月26日
「高山×氷菓グッズ」限定グッズ第2弾のコースター販売開始【画像】【画像2】【画像3】【画像4】
★ 2月
「氷菓舞台探訪マップ」配布開始
★ 3月 1日
「雛めぐりスタンプラリー」に氷菓コース設置
【台紙写真】 【景品写真】
★ 4月 1日
濃飛バス「氷菓」ラッピング運行&記念乗車券販売
【新聞記事】2013年3月20日(中日新聞)
【画像】こだま~れパネル展示用に作成したデータ
★ 4月 3日
公式コラボ「第62回飛騨生きびな祭」
「氷菓饅頭」「氷菓煎餅」販売開始【画像】【画像2】
【新聞記事】2013年4月4日(岐阜新聞)
【画像】こだま~れパネル展示用に作成したデータ
★ 4月28日
バグパイプにて、奉太郎誕生日を祝うケーキセット販売【写真】
★ 6月
高山警察署とタイアップ、防犯啓発グッズ
【新聞記事】2013年6月10日(高山市民時報)
★ 7月
横浜タカシマヤ「氷菓」×飛騨高山展【ブログ記事】
★ 8月
「高山×氷菓グッズ」限定グッズ第3弾の「氷菓さるぼぼ」販売開始【画像】
☆ 9月 7日
11.5話に登場「市民プール」見学会
【外部ブログ記事】【関連行事】市民プール見学会について
☆ 9月 8日
第2回「神山高校文化祭」
【外部ブログ記事】カンヤ祭の歩き方+会場図+雨天時の対応
【H P】
★12月
本町3丁目年末売り出しの抽選券に「福ちゃんラッキーくじ」2年目
2014年
★ 3月 1日
「雛めぐりスタプラリー」氷菓コース第2回
【ブログ記事】「飛騨高山雛まつりスタンプラリー」氷菓コースについて
【ブログ記事】長久箸!
☆ 4月 3日
第63回「飛騨生きびな祭」ファンイベント第1回目
「氷菓酒」販売開始【画像】
【ブログ記事】第63回生きびな祭、ありがとうございました!!
【ブログ記事】奉納絵馬ありがとうございました!@生きびな祭
【H P】第63回飛騨生きびな祭 〜氷菓ファン企画〜
【画像】こだま~れパネル展示用に作成したデータ
☆ 4月
まるっとプラザ交流ノート10冊目【ブログ記事】
☆ 4月26日~
高山市図書館「煥章館」10周年記念&奉太郎誕生日企画
【ブログ記事】奉太郎バースデー企画 @高山市図書館「煥章館」
【ブログ記事】奉太郎バースデー企画、メッセージ展示終了しました
【写真】記念ポストカード
☆ 8月
アルプス街道平湯「特別ランチ」&バス展示
【ブログ記事】明日から「あの」メニューが味わえます(^^)/
【ブログ記事】平湯へ行ってきました!
【画像】こだま~れパネル展示用に作成したデータ
★10月 1日~
高山本線全線開通80周年記念「氷菓スタンプラリー」開始
「氷菓×高山」JRコラボグッズ販売開始
【ブログカテゴリー】氷菓×高山本線80周年
【写真】旧高山駅改札
●11月
高山駅車建て替えに伴う内覧会
【ブログ記事】高山駅の内覧会に行ってきました!
★12月
本町3丁目年末売り出しの抽選券に「福ちゃんラッキーくじ」3年目
【ブログ記事】本町三丁目商店街「福ちゃんラッキーくじ」!
2015年
☆ 1月 1日
荒楠神社(日枝神社)ファン有志昇殿参拝
【ブログ記事】今年もありがとうございました!
【ブログ記事】あきましておめでとうございます!~昇殿参拝レポ
★ 3月
スマートフォンアプリ「舞台めぐり」氷菓配信開始
【ブログ記事】アプリ【舞台めぐり】体験しました(*´▽`*)
☆ 4月 3日
第64回「飛騨生きびな祭」ファンイベント第2回目
【ブログ記事】【第64回生きびな祭】ありがとうございました!@レポート1絵馬殿氷菓ブース
【ブログ記事】【第64回生きびな祭】ありがとうございました!@レポート2生きびな行列
【画像】こだま~れパネル展示用に作成したデータ
☆10月25日
第3回「神山高校文化祭」
【H P】平成27年度 神山高校文化祭
【ブログ記事】平成27年度【神山高校文化祭】開催
ファン企画『氷菓検定』 【問題・解答】
【氷菓検定】解説付き回答~「古典部シリーズ」総合問題編~【ブログ記事】
【氷菓検定】解説付き回答~Ⅱ「アニメ「氷菓」問題」~【ブログ記事】
【氷菓検定】解説付き回答~Ⅲ 「原作者」および「アニメ製作者」問題~【ブログ記事】
【氷菓検定】解説付き回答~Ⅳ. 舞台モデル「高山市」問題~【ブログ記事】
2016年
☆ 4月 3日
第65回「飛騨生きびな祭」ファンイベント第3回目
【ブログ記事】第65回飛騨生きびな祭レポート①
【ブログ記事】第65回飛騨生きびな祭レポート②
【H P】第65回飛騨生きびな祭HP
【画像】こだま~れパネル展示用に作成したデータ
★11月26・27日
高山市政80周年記念「パネル展&クイズラリー」
【ブログ記事】「氷菓×飛騨高山パネル展」ありがとうございました!
【ブログカテゴリー】氷菓×高山@市政80周年記念
2017年
☆ 7月
飛び出し坊や「千反田える」看板登場【写真】
【新聞記事】2022年2月13日「中日新聞」
★11月26日
実写映画「氷菓」高山市にて上映会
【ブログ記事】映画「氷菓」上映会@高山市、ご来場ありがとうございました!
☆12月22日~
EaTown飛騨高山にて実写映画「氷菓」展
【ブログ記事】映画「氷菓」パネル&資料展示@EaTown(イータウン)飛騨高山
2018年
☆11月
氷菓ファンイベント神山高校「感謝」祭
【外部ブログ記事】カンシャ祭
★ 第一回「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に高山市と「氷菓」が認定
【H P】アニメツーリズム協会
2020年
★ 7月27日
アニメ聖地88クリアファイルシリーズ「氷菓」発売
2022年
● 1月
米澤先生「黒牢城」にて直木賞受賞
● 6月 2日
高山市民文化会館にて、米澤先生講演会
【ブログ記事】米澤先生の講演会へ行ってきました!
☆ 9月
まるっとプラザ交流ノート21冊目【ブログ記事】
2023年
★ 1月20日~
第1回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー
【ブログ記事】【「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート前編
【ブログ記事】【「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート後編
☆ 6月
まるっとプラザ交流ノート22冊目【ブログ記事】
☆ 8月
「バイロン」モデル店「モーツァルト」に、ファン交流ノート設置【ブログ記事】
●10月 2日
アプリ舞台めぐりサービス終了
【ブログ記事】アプリ「舞台めぐり」2023年10月2日にサービス終了されるそうです(T_T)
【ブログ記事】アプリ「舞台めぐり」ありがとうございました!
2024年
★ 1月13日~
第2回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー
【ブログ記事】【第2回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート★前編・市街地~飛騨一之宮
【ブログ記事】【第2回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート★中編・平湯温泉
【ブログ記事】【第2回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート★後編・平湯~高山市街地
☆ 3月
まるっとプラザ交流ノート23冊目【ブログ記事】
● 8月10日
米澤穂信先生「黒牢城」サイン会
【ブログ記事】米澤先生のサイン会に参加してきました!
★10月25日~
【高山本線全線開通90周年記念事業】 TVアニメ「氷菓」スタンプラリー開始
【ブログ記事】【高山本線全線開通90周年記念事業】 TVアニメ「氷菓」スタンプラリーに行ってきました!
☆10月
まるとプラザ交流ノート24冊目【ブログ記事】
●12月
岐阜県の「芸術文化顕彰」に米澤穂信先生選出【岐阜県HP】
高山市(岐阜県)と氷菓(米澤先生)との関連で、
覚えている限りの事柄をまとめました。
この他、氷菓ファンイベント「神山高校文化祭」についての記録は
神山高校文化祭 Welcome to KANYA FESTA!
こちらのブログ記事を
本町商店街等でのイベント事や、岐阜アニメでのイベント事についての記録は
神山高校応援部(カンヤ祭の人)
こちらのブログを御覧ください
※間違った情報、漏れている情報があれば、
修正したいのでコメント欄までお寄せください。
‐まとめの最後に‐ブログ執筆者と「応援委員会」発起人より

スポンサーリンク
Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 18:11│Comments(1)
│「氷菓×飛騨高山」関連企画のまとめ
この記事へのコメント
氷菓が放送されてから10年以上たったんですねたまに氷菓を観たくなる時がありますよ
Posted by オレクラス at 2025年05月02日 17:36