2025年03月08日
「氷菓×飛騨高山」関連企画を一覧にまとめたページをつくりました
この度ふと思い至って、高山市と氷菓に関する事柄を一覧にまとめたページをブログ内につくりました。
↓↓↓
「氷菓×飛騨高山」関連企画のまとめ
先日、当ブログをアーカイブとして活用してくださっているという、
なんとも嬉し恥ずかしなお話を聞きまして
ふと懐かしく過去の記事を遡ったのですが、
昔取り上げてもらったオンライン記事やホームページなどは既に無くなっていたり、上書きされていたりで、
ネット上に残っているのは個人の方が書かれたブログ記事等を残すのみとなっている物も多いんですよね。
そういえば、以前パネル展用に作成した氷菓×高山年表があるんですが。
もしかして公開したら需要があるかも?…とふと思い立ちまして。

せっかくなら過去記事等も時系列順に一覧にしてみようか…と、
高山市(岐阜県)と氷菓(米澤先生)に関する事柄を、思い出せる限り並べたページを作りました。
これが何かの役に立つかは分かりませんが(笑)
当時の事を懐かしく思い出したり、
こんな事やってたんだ〜などと見ていただければ、頑張ってまとめたかいがあります

高山では、今も氷菓ファンの皆様を歓迎してくれる方たちがいらっしゃいます。
大政で素敵なイラストの看板を描いてくださっている方!

どのイラストも本当にお上手で…!ポケモンのイラストもとても可愛いです!!
飛び出し千反田えるちゃんに素敵なお洋服を着せてくださっている方!

季節ごとに凄いです、いつも楽しみに見てます!
どちらも最近の人気スポット!
直接面識があるわけではありませんが、この場を借りて紹介させていただきました。
また、
今も氷菓のポスターを貼ってくれているお店。
交流ノートを置き続けてくれているバグパイプさんかつてさん。
手作りのポップと氷菓コーナーで歓迎してくれるモーツァルトさん。
交流コーナーを益々盛り上げてくれたまるっとプラザさん。
本来なら季節毎に変わる置物を、氷菓OPに登場する招き猫だけずっと固定してくれている本町商店街さん。
本町3丁目のおもちゃ屋アラジンさんでは、懐かしの氷菓グッズの展示をされているとか!
などなど、挙げだすときりがありませんし、
きっとまだまだあるはず…!
そしてそれらは、高山を訪れてくださるファンの皆さんの方がもっとご存知の事と思います。
たくさんの氷菓ファンの方が高山を訪れてくださるのも、
勿論素晴らしいアニメを制作されたアニメスタッフの皆さんと、原作小説があってこそ!
最近、米澤先生関連の嬉しいニュースが立て続いていたので、まとめてご紹介を。
米澤先生が昨年12月に、岐阜県芸術文化顕彰を受賞されました。おめでとうございます!
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/hotnews/417011.html
そしてこの記事を書いている間に、
米澤先生が直木賞の選考委員になられたり、
https://mainichi.jp/articles/20250303/k00/00m/040/163000c(毎日新聞)
「小市民」シリーズが吉川英治文庫賞を受賞し、
https://yoshikawabunkoshou.kodansha.co.jp/(講談社HP)
TVアニメ小市民シリーズの秋期限定の情報が公開されました!
https://shoshimin-anime.com/(TVアニメ「小市民」シリーズ公式HP)
放送開始は2025年4月5日だそうです!!

10年先まで街にもファンにも愛される「高山×氷菓」が続いているとは思ってもみませんでした。
全てはファンを迎え入れてくれた高山市の皆さんと、
高山市を大切に感じてくださるファンの皆さんあってこそです。
これからも良い関係が続きますように
↓↓↓
「氷菓×飛騨高山」関連企画のまとめ
先日、当ブログをアーカイブとして活用してくださっているという、
なんとも嬉し恥ずかしなお話を聞きまして

ふと懐かしく過去の記事を遡ったのですが、
昔取り上げてもらったオンライン記事やホームページなどは既に無くなっていたり、上書きされていたりで、
ネット上に残っているのは個人の方が書かれたブログ記事等を残すのみとなっている物も多いんですよね。
そういえば、以前パネル展用に作成した氷菓×高山年表があるんですが。
もしかして公開したら需要があるかも?…とふと思い立ちまして。

せっかくなら過去記事等も時系列順に一覧にしてみようか…と、
高山市(岐阜県)と氷菓(米澤先生)に関する事柄を、思い出せる限り並べたページを作りました。
これが何かの役に立つかは分かりませんが(笑)
当時の事を懐かしく思い出したり、
こんな事やってたんだ〜などと見ていただければ、頑張ってまとめたかいがあります


高山では、今も氷菓ファンの皆様を歓迎してくれる方たちがいらっしゃいます。
大政で素敵なイラストの看板を描いてくださっている方!

どのイラストも本当にお上手で…!ポケモンのイラストもとても可愛いです!!
飛び出し千反田えるちゃんに素敵なお洋服を着せてくださっている方!

季節ごとに凄いです、いつも楽しみに見てます!
どちらも最近の人気スポット!
直接面識があるわけではありませんが、この場を借りて紹介させていただきました。
また、
今も氷菓のポスターを貼ってくれているお店。
交流ノートを置き続けてくれているバグパイプさんかつてさん。
手作りのポップと氷菓コーナーで歓迎してくれるモーツァルトさん。
交流コーナーを益々盛り上げてくれたまるっとプラザさん。
本来なら季節毎に変わる置物を、氷菓OPに登場する招き猫だけずっと固定してくれている本町商店街さん。
本町3丁目のおもちゃ屋アラジンさんでは、懐かしの氷菓グッズの展示をされているとか!
などなど、挙げだすときりがありませんし、
きっとまだまだあるはず…!
そしてそれらは、高山を訪れてくださるファンの皆さんの方がもっとご存知の事と思います。
たくさんの氷菓ファンの方が高山を訪れてくださるのも、
勿論素晴らしいアニメを制作されたアニメスタッフの皆さんと、原作小説があってこそ!
最近、米澤先生関連の嬉しいニュースが立て続いていたので、まとめてご紹介を。
米澤先生が昨年12月に、岐阜県芸術文化顕彰を受賞されました。おめでとうございます!
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/hotnews/417011.html
そしてこの記事を書いている間に、
米澤先生が直木賞の選考委員になられたり、
https://mainichi.jp/articles/20250303/k00/00m/040/163000c(毎日新聞)
「小市民」シリーズが吉川英治文庫賞を受賞し、
https://yoshikawabunkoshou.kodansha.co.jp/(講談社HP)
TVアニメ小市民シリーズの秋期限定の情報が公開されました!
https://shoshimin-anime.com/(TVアニメ「小市民」シリーズ公式HP)
放送開始は2025年4月5日だそうです!!

10年先まで街にもファンにも愛される「高山×氷菓」が続いているとは思ってもみませんでした。
全てはファンを迎え入れてくれた高山市の皆さんと、
高山市を大切に感じてくださるファンの皆さんあってこそです。
これからも良い関係が続きますように

スポンサーリンク
『京アニ・アニメ絵・展』を見てきました!@文苑堂書店 富山豊田店
交流ノートお届けしました!&コミック氷菓は10月25日発売です!
交流ノート23冊めをお届けしてきました!&愛蔵版Ⅲ発売中!!
交流ノート22冊めをお届けしてきました!
「氷菓」の画集が販売されるそうです!!!
〈古典部〉シリーズ愛蔵版&氷菓 公式設定集
交流ノートお届けしました!&コミック氷菓は10月25日発売です!
交流ノート23冊めをお届けしてきました!&愛蔵版Ⅲ発売中!!
交流ノート22冊めをお届けしてきました!
「氷菓」の画集が販売されるそうです!!!
〈古典部〉シリーズ愛蔵版&氷菓 公式設定集
Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 18:11│Comments(0)
│氷菓関連