2015年03月30日
アプリ【舞台めぐり】体験しました(*´▽`*)
現在、このアプリのサービスは終了しています
※こちらの記事は、『舞台めぐり』がアップデートされる以前に使用したレポートです。
現在は更に機能が充実し、もっと使いやすくなっています!
是非ぜひ、最新版でお楽しみ下さい~(*´∀`*)

先日リリースされた
スマートフォンアプリ【舞台めぐり】


****************************
【舞台めぐり】
GooglePlay ダウンロード
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.linknetwork.anitrip&hl=ja
Apple ダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/wu-taimeguri/id680489568?mt=8
【舞台めぐり】公式Twitter
https://twitter.com/butaimeguri
****************************
無料でDL、ご使用いただけます。
(アプリ内課金もありません)
早速使用してくださった皆様、ありがとうございます(*´∀`*)

私も使用させてもらったので、
体験レポートなどさせていただきたいと思います



アニメの舞台を簡単検索!
公式連動による豪華コンテンツ
公式キャラクターといっしょに撮れる、ARカメラ機能も搭載!
獲得したボイスの聴き方
地図の下のカメラアイコンって何?
旅日記の保存と公開
スマートフォンに【舞台めぐり】をインストールして、
いざ!舞台巡りへ


まずはトップ画面のアニメ一覧から、
氷菓のバナーをタッチしてください。

(使用されるスマートフォンの位置情報をオンにして下さい)
↓
【舞台めぐりスタート】をタッチ

※この画面の下には、【人気のコース】や、
他の皆さんが公開された【最近のコース】などが見られます。
初めてで、何処を巡って良いかわからない…
みんなのコースも見てみたい(*´∀`*)という方は、こちらをタッチしてみて下さい※
アニメの舞台を簡単検索!
舞台巡りをスタートすると、まずこちらの画面が表示されます。

地図上にアニメのカットが表示されるので、舞台地が探しやすくなっています。
地図上だとよくわからない……(´・ω・`)という方は、
画面右上にある【場面】をタッチ


このように、場面シーンから舞台地を探すことも出来ますよ

あのシーンの場所に行きたい(*´∀`*)
という方は、こちらを使われると便利かもしれません。
公式連動による豪華コンテンツ
舞台に着くと、公式アニメシーンを見ながら同じシーンを撮影できる、便利なカメラ機能が付いています

舞台地に到着したら、地図上(場面シーン上)のアニメカットにタッチ!
このような画面が出てきます。

チェックイン、もしくは、
写真をとってチェックインを選択して下さい。
※チェックインを選択すると、写真を撮らずにチェックインだけする事が出来ます。
今回は、【写真を撮ってチェックイン】のご紹介をします!
カメラが起動しました

まずは【撮影ガイド】をタッチしてみましょう。
「小画面」にするとこのように、

画面下に小さく、アニメシーンのキャプチャーが出てきますので、
これを参考にしながら舞台写真を撮ってみましょう。
もう一度【撮影ガイド】にタッチすると、「大画面」設定になり……

ドーンと、画面いっぱいにキャプチャーが表示されます。
不透明度が調整出来るので……

このように、舞台と重ねて写真を撮ることが出来ます。
ぴたりと合う場所を探して撮影してみましょう

舞台めぐりは楽しい~(*´∀`*)

けど、カット合わせは難しそう……><
と思っていたのですが、アニメのカットが同じ画面の中に表示されるので、
初心者の私でもなんとかそれっぽいものが撮れましたw

皆様も是非ぜひ挑戦してみてください!
ピタッと撮れると嬉しいです

公式キャラクターといっしょに撮れる、ARカメラ機能も搭載!
続いては、撮影ガイドの隣にある、【AR】をONにしてみましょう。

えるちゃんが出てきました(*´∀`*)


キャラクターのサイズを変えたり、位置を変えたり、自由自在に配置する事が出来ますよ!

こんな所にえるちゃんを配置してみたり…

勿論、一緒に写真を撮ることも出来ますよ

(諸事情により豆粒大ですw)
写真撮影を楽しんだら、
黄色い吹出しのバナーにタッチしてみましょう

千反田えるちゃん(CV佐藤聡美さん)の特典ボイスがGET出来ます!!
嬉しい事に、ボイスは全て新規撮り下ろしです…

※時間帯や、チェックイン回数などでも貰えるボイスがあるようです…( *´艸`)
まるでえるちゃんに話しかけられながら高山を散策している気分になります

スマホの音量を確認して、こちらの

黄色いバナーをタッチして下さい。

チェックイン箇所はたくさんあるので、コンプリートはなかなか大変かもしれませんが…><
今日はここ!次回はここ!と、高山へ来る楽しみの一つにしていただけると嬉しいです

コンプボイスもありますので、是非ぜひコンプ目指して頑張ってみて下さい(∩´∀`)∩

また、

後から再生することが出来ます。
獲得したボイスの聴き方
トップ画面の下にあるマイページを開き、

【アイテム】をタッチして下さい。

取得した特典ボイスが聞けます。

次の場所へ移動するときは、【中断】をタッチして下さい。
省電力になります。
地図の下のカメラアイコンって何?
「氷菓」のスポット以外にも、
旅日記に写真を加えたい!ってこと、ありますよね

美味しいごはんを食べた

お気に入りの場所を見つけた

みんなにも紹介したいな~
という時は、この画面に戻り

画面下にある、カメラマークの「撮影」にタッチ

カメラが起動します

こちらの機能で写真を撮ると、
アニメのスポット以外でも、GPS情報が反映されて、
舞台めぐり終了後の日記にも登録されます

お気に入りのスポットを入れて、
自分だけのオリジナルコースを作ってみてください

それでは皆さんも
時間の許す限り、舞台地めぐり楽しんで下さい(*´▽`*)





お疲れ様でした!
舞台めぐりを終了する時は、
【終了】をタッチして下さい。
旅日記の保存と公開
今日回った舞台地などが、日記として自動作成されます

タイトルを設定したり、
コメントも入れることが出来ますよ。

この画面で「公開する」にチェックを入れると、
他の皆さんに、あなたのコースが公開されます

公開のチェックを外すと、
非公開で日記作成出来ます

今日のコースを残したいときは、
保存するを選択して下さい。

また、今回はリリース前のアプリを使わせていただいた為、
キャラクターARは全てえるちゃんになっていますが、
正式リリース版の登場キャラクターは、
古典部4人+a(えるちゃん私服)となっています!
登場キャラクターは、各ポイント毎に異なりますので、
どの場所にどのキャラクターが設置されているか探すのも、また楽しいですね

チュートリアルは舞台めぐりの 『設定』内から見られますので、
アプリダウンロード後にチェックしてみて下さい

まだまだ楽しみ方はたくさん

ボイス集めに専念しても良し、
カット合わせを楽しんで良し、
舞台地探しに役立てたり、
是非ご自分にあった楽しみ方を見つけて下さい


舞台めぐりさん、素敵なアプリをありがとうございました!
こちらにも早速、「使ってみて楽しかった!」のの声が届いています(*^^*)
4月3日にはアプリ開発の方もいらっしゃるので、
是非ぜひ皆さんも使い方を教わって、
楽しく舞台巡りして下さい(^^)/
私ももっと詳しい使い方教えてもらいたいと思います!
※日付限定のボイスもあるらしいですよ……!
(生きびな祭、楽しみですね( *´艸`)

スポンサーリンク
Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 22:08│Comments(0)
│アプリ「舞台めぐり」