2015年01月11日
左義長(どんど焼き)@水無神社
明日は成人の日ですね!
新成人の皆さま、おめでとうございます

高山市では今日、新成人を祝う集いがあったそうです。
さて、そんな本日1月11日は、
各神社で左義長(どんど焼き)が行われました。
我が家の正月飾りは母が日枝神社へ持って行ってくれたので、
私達は水無神社のどんど焼きへ行ってきました


まだまだ、12月に降った雪が残ってますね

2年後にある大祭の案内板も出ていました。
平成29年5月3日(水)より6日(土)の4日間、57年ぶりの斎行だそうです。
大祭の特設ページもできていました。↓↓↓
http://minashijinjya.or.jp/archives/2209
57年前、(昭和35年)の大祭の写真集ページもありました

実家の氏子の神社では「どんど焼き」と呼んでいたんですが、
水無神社では「とんと焼き」と呼ぶみたいですね。

絵馬殿の前でお焚き上げされていました。
ご家庭の正月飾りなどと一緒に、
生きびな祭りで皆さまに書いて頂いた絵馬
http://hyouka.hida-ch.com/e613907.html
もお焚き上げされていると思います。
ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました!!

絵馬殿横に雪の山。

あの階段も雪に埋もれてますね。

人力除雪にも限界があるので、ブルドーザーみたいな物を使って除雪されてます。
お疲れ様です。

参集殿前のスロープも滑り台のようにw

手水場のお水も冬は冷たいですね…(*_*)
横に小さな屋根が…。
何だろうと思って近づいてみると…

カエルがいました
お屋根付けてもらって良かったね(*´ω`*)

社務所の屋根にもつららが下がってました。

雪に埋もれる生きびな顔出し看板。
今年も4月3日生きびな祭りです。
良い天気になるといいですね


今日はこちらで、ご祈祷と絵馬の受付をしているようです。

今日は中に入れるようだったので行ってきました。
連休、祝日、祭りの時などに中まで入れるようです。


雪の回廊も素敵ですね(*^^*)

お守りを買い求める方達で賑わっていました。
私も福鈴おみくじ引いてきました(^^)/

さるでした~

災いが去って、良い1年になりますように…
おみくじは吉でした。
元日に日枝神社で引いたおみくじは末吉だったので、
ちょっと良くなってますねw
さて、今年もスタートしてはや11日。
三連休とあって、昨日、今日と
氷菓の巡礼で高山を訪れて下さる方がたくさんいらっしゃいました。
ありがとうございます(*^^*)
正月期間お休みだった『飛騨路フリーきっぷ』も使えます!
氷菓×JR飛騨路フリーきっぷスタンプラリー
スタンプラリーのご参加方法について、詳しくはこちらの記事をご覧ください↓↓
http://hyouka.hida-ch.com/e649909.html
『飛騨路フリーきっぷ』の解説は、こちらの記事にて↓↓
http://hyouka.hida-ch.com/e652506.html
氷菓×JRグッズについて、詳しくはこちらをご覧ください↓↓
http://hyouka.hida-ch.com/e652626.html
景品のポスター枚数、まだまだ余裕があります!
冬の高山、是非ぜひ遊びにいらして下さい!
お待ちしております(*´▽`*)
新成人の皆さま、おめでとうございます


高山市では今日、新成人を祝う集いがあったそうです。
さて、そんな本日1月11日は、
各神社で左義長(どんど焼き)が行われました。
我が家の正月飾りは母が日枝神社へ持って行ってくれたので、
私達は水無神社のどんど焼きへ行ってきました



まだまだ、12月に降った雪が残ってますね


2年後にある大祭の案内板も出ていました。
平成29年5月3日(水)より6日(土)の4日間、57年ぶりの斎行だそうです。
大祭の特設ページもできていました。↓↓↓
http://minashijinjya.or.jp/archives/2209
57年前、(昭和35年)の大祭の写真集ページもありました


実家の氏子の神社では「どんど焼き」と呼んでいたんですが、
水無神社では「とんと焼き」と呼ぶみたいですね。

絵馬殿の前でお焚き上げされていました。
ご家庭の正月飾りなどと一緒に、
生きびな祭りで皆さまに書いて頂いた絵馬
http://hyouka.hida-ch.com/e613907.html
もお焚き上げされていると思います。
ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました!!

絵馬殿横に雪の山。

あの階段も雪に埋もれてますね。

人力除雪にも限界があるので、ブルドーザーみたいな物を使って除雪されてます。
お疲れ様です。

参集殿前のスロープも滑り台のようにw

手水場のお水も冬は冷たいですね…(*_*)
横に小さな屋根が…。
何だろうと思って近づいてみると…

カエルがいました

お屋根付けてもらって良かったね(*´ω`*)

社務所の屋根にもつららが下がってました。

雪に埋もれる生きびな顔出し看板。
今年も4月3日生きびな祭りです。
良い天気になるといいですね



今日はこちらで、ご祈祷と絵馬の受付をしているようです。

今日は中に入れるようだったので行ってきました。
連休、祝日、祭りの時などに中まで入れるようです。


雪の回廊も素敵ですね(*^^*)

お守りを買い求める方達で賑わっていました。
私も福鈴おみくじ引いてきました(^^)/

さるでした~


災いが去って、良い1年になりますように…

おみくじは吉でした。
元日に日枝神社で引いたおみくじは末吉だったので、
ちょっと良くなってますねw
さて、今年もスタートしてはや11日。
三連休とあって、昨日、今日と
氷菓の巡礼で高山を訪れて下さる方がたくさんいらっしゃいました。
ありがとうございます(*^^*)

正月期間お休みだった『飛騨路フリーきっぷ』も使えます!


スタンプラリーのご参加方法について、詳しくはこちらの記事をご覧ください↓↓
http://hyouka.hida-ch.com/e649909.html
『飛騨路フリーきっぷ』の解説は、こちらの記事にて↓↓
http://hyouka.hida-ch.com/e652506.html
氷菓×JRグッズについて、詳しくはこちらをご覧ください↓↓
http://hyouka.hida-ch.com/e652626.html
景品のポスター枚数、まだまだ余裕があります!
冬の高山、是非ぜひ遊びにいらして下さい!
お待ちしております(*´▽`*)

Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 21:51│Comments(2)
│高山市イベント・観光情報
この記事へのコメント
おみくじが、「凶」でなくて良かったですね(*^ー^)ノ♪
Posted by 桜香(おうか)
at 2015年01月11日 22:37

成人式:
える「今日は(折木さんに)堂々と見せびらかせます」
ほうたる「今日は正面から千反田が見える。俺の省エネ主義は完全に崩壊した。。」
さとし「奉太郎、今日は似合ってるじゃないか」
まやか「ほんと、馬子にも衣装ね」
える「今日は(折木さんに)堂々と見せびらかせます」
ほうたる「今日は正面から千反田が見える。俺の省エネ主義は完全に崩壊した。。」
さとし「奉太郎、今日は似合ってるじゃないか」
まやか「ほんと、馬子にも衣装ね」
Posted by やどかり ほうたる at 2015年01月13日 02:44