2019年07月20日
#PrayForKyoani
京都アニメーションでの放火火災から2日が過ぎ、被害の甚大さが明らかになってきました。
「氷菓」のみならず、数々の作品を生み出し、たくさんの人の心に希望を与えてきたスタッフの方々が、
このような暴力で命を落とされた現実が耐え難く、胸が締め付けられる思いです。
亡くなられた方のご冥福と、傷を負われた方のご快癒を、ただただ一心にお祈り申し上げます。
あまりの事態に、自分が何ができるのかと無力感に苛まれるのですが、
本記事のタイトルとさせていただいた、#PrayForKyoani というハッシュタグとともに、
世界中から応援のメッセージが届けられていることが、
いつの日か必ず、京アニのスタッフの方々の希望になると信じて、
せめて、強く感謝と応援の気持ちをここに示します。
加えて、具体的な支援の方法についても、考えていることをお伝えしたいと思います。
(2019/07/24 追記)
京都アニメーションさんがHPで支援金の受入口座を公開されました。
「ご支援の御礼とご案内」
一般の方でも直接振り込みができるので、
ご支援の意思のある方は、上記ページをご確認ください。
※一般企業への支援金は寄付金の控除等の対象にはならないと思いますので、
京アニさんへそういったお問い合わせはお控えください。
全国どこからでも直接支援金をお届け出来る状態になりましたが、
以前からブログに記載していた支援方法は「買って支援」「見て支援」の方法として、
そのまま残しておこうと思います。
(2019/07/21 追記)
現在、全国規模の募金窓口として、アニメイトさんが各店店頭に募金箱を設置されています。
アニメイトさんは30年以上アニメグッズの販売を続けてこられた、信頼できる窓口だと思います。
募金をお考えの方はご検討ください。
我々も「募金」という形は検討したのですが、
京アニさんの受け入れ準備等が確認できず、当然、確認の連絡などできる状況ではないと思います。
我々は京都アニメーションさんとは過去に直接のやり取りがないこともあり、
仮に皆様からの善意をお預かりしたとしても、いつどのような形でお届けできるか見えない状況です。
以上の理由で、今後、京都アニメーションさんから何らかの声明等があるまでは、
別の形での支援呼びかけを行おうと考えております。
このブログをご覧になり、支援のお金を届けたいと考えておられる方は、
以下のような方法を検討して見られてはどうかと提案させていただきます。
~京アニさんのコンテンツを「買って支援」、「見て支援」する方法~
・京都アニメーションさんのダウンロードサイトを利用する
この方法が、現状では一番京アニさんの負担が少なく、直接的に売上を届けられるのではと考えています。
直営のため、金額の多くが京アニさんの収入になると予想され、
クレジットカードの支払のみですが、一般的には半月毎に利益が振り込まれるでしょう。
216円で購入できる名場面カット(それぞれ解像度別5枚セット)が豊富にあり、
ご自身のご興味と余裕の範囲で購入支援ができます。
「使用許諾書」の中に『複数台でのご使用になる場合、台数分のライセンスの購入が必要になります』
という記載があるので、支援のためとして同じ商品を複数購入することも可能です。
(ちなみに、最も高額なのはデスクトップ・アクセサリー類です)
(同じく直営の通販サイトもありますが、出荷等の負担を考えると今は避けた方がいいかもしれません)
・京都アニメーションさんの作品に関する映像作品を購入する
もちろん「氷菓」をおすすめすべきところなのですが、もし既に購入済みということであれば別の作品を、
更に言うと京アニさんが原作版権を持っていらっしゃる作品を購入された方が、より分配は多いのかもしれません。
(wikiなどご参考に。KAエスマ文庫が京アニさんが原作の作品です)
・課金制の動画サイトで作品を鑑賞する
見放題サービスなどでも、視聴数などで分配金が決まるでしょうから効果があると思います。
以上の提案は、SNSなどで情報を発信されていた方のご意見を参考にしたり、
想像に基づく部分もありますので、ここは違うといった点がありましたらご指摘ください。
最後になりますが、
私達にとっても、この悲しい出来事を乗り越えるには、長い時間が必要だと思います。
あまりに辛い思いを直視しすぎて、心を痛めてしまわないでください。
自分の生活を大事にしながら、長い時間をかけて京都アニメーションさんに寄り添い、応援し続けていきましょう。
#PrayForKyoani
「氷菓」のみならず、数々の作品を生み出し、たくさんの人の心に希望を与えてきたスタッフの方々が、
このような暴力で命を落とされた現実が耐え難く、胸が締め付けられる思いです。
亡くなられた方のご冥福と、傷を負われた方のご快癒を、ただただ一心にお祈り申し上げます。
あまりの事態に、自分が何ができるのかと無力感に苛まれるのですが、
本記事のタイトルとさせていただいた、#PrayForKyoani というハッシュタグとともに、
世界中から応援のメッセージが届けられていることが、
いつの日か必ず、京アニのスタッフの方々の希望になると信じて、
せめて、強く感謝と応援の気持ちをここに示します。
加えて、具体的な支援の方法についても、考えていることをお伝えしたいと思います。
(2019/07/24 追記)
京都アニメーションさんがHPで支援金の受入口座を公開されました。
「ご支援の御礼とご案内」
一般の方でも直接振り込みができるので、
ご支援の意思のある方は、上記ページをご確認ください。
※一般企業への支援金は寄付金の控除等の対象にはならないと思いますので、
京アニさんへそういったお問い合わせはお控えください。
全国どこからでも直接支援金をお届け出来る状態になりましたが、
以前からブログに記載していた支援方法は「買って支援」「見て支援」の方法として、
そのまま残しておこうと思います。
(2019/07/21 追記)
現在、全国規模の募金窓口として、アニメイトさんが各店店頭に募金箱を設置されています。
アニメイトさんは30年以上アニメグッズの販売を続けてこられた、信頼できる窓口だと思います。
募金をお考えの方はご検討ください。
京アニさんの受け入れ準備等が確認できず、当然、確認の連絡などできる状況ではないと思います。
我々は京都アニメーションさんとは過去に直接のやり取りがないこともあり、
仮に皆様からの善意をお預かりしたとしても、いつどのような形でお届けできるか見えない状況です。
以上の理由で、今後、京都アニメーションさんから何らかの声明等があるまでは、
別の形での支援呼びかけを行おうと考えております。
このブログをご覧になり、支援のお金を届けたいと考えておられる方は、
以下のような方法を検討して見られてはどうかと提案させていただきます。
~京アニさんのコンテンツを「買って支援」、「見て支援」する方法~
・京都アニメーションさんのダウンロードサイトを利用する
この方法が、現状では一番京アニさんの負担が少なく、直接的に売上を届けられるのではと考えています。
直営のため、金額の多くが京アニさんの収入になると予想され、
クレジットカードの支払のみですが、一般的には半月毎に利益が振り込まれるでしょう。
216円で購入できる名場面カット(それぞれ解像度別5枚セット)が豊富にあり、
ご自身のご興味と余裕の範囲で購入支援ができます。
「使用許諾書」の中に『複数台でのご使用になる場合、台数分のライセンスの購入が必要になります』
という記載があるので、支援のためとして同じ商品を複数購入することも可能です。
(ちなみに、最も高額なのはデスクトップ・アクセサリー類です)
(同じく直営の通販サイトもありますが、出荷等の負担を考えると今は避けた方がいいかもしれません)
・京都アニメーションさんの作品に関する映像作品を購入する
もちろん「氷菓」をおすすめすべきところなのですが、もし既に購入済みということであれば別の作品を、
更に言うと京アニさんが原作版権を持っていらっしゃる作品を購入された方が、より分配は多いのかもしれません。
(wikiなどご参考に。KAエスマ文庫が京アニさんが原作の作品です)
・課金制の動画サイトで作品を鑑賞する
見放題サービスなどでも、視聴数などで分配金が決まるでしょうから効果があると思います。
以上の提案は、SNSなどで情報を発信されていた方のご意見を参考にしたり、
想像に基づく部分もありますので、ここは違うといった点がありましたらご指摘ください。
最後になりますが、
私達にとっても、この悲しい出来事を乗り越えるには、長い時間が必要だと思います。
あまりに辛い思いを直視しすぎて、心を痛めてしまわないでください。
自分の生活を大事にしながら、長い時間をかけて京都アニメーションさんに寄り添い、応援し続けていきましょう。
#PrayForKyoani
スポンサーリンク
Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 22:08│Comments(7)
この記事へのコメント
追記としては、レンタル版の作品を借りるっていう方法があると思います!
Posted by オレクラス at 2019年07月25日 16:18
ご無沙汰しております。
今回の京アニの事件は、本当に心が痛いです。京アニの綺麗な作画のおかげで、高山の魅力を知り、年に2回はお邪魔させてもらうようになりました。氷菓だけでなく様々な作品も観るようになり、視野を広げてくれました。
遅くなったのですが、先程京アニを訪ねて来ました。真っ黒に焦げた建物を目の当たりにし、言葉が出ませんでした。
平日ですがたくさんの方が来られ手を合わせておられ、被害者の方の冥福を祈っていました。
お花を準備できなかったので再度、手向けに行きたいと思います。
また新しい作品が観たいので、作品や募金を通して応援していきます。
今回の京アニの事件は、本当に心が痛いです。京アニの綺麗な作画のおかげで、高山の魅力を知り、年に2回はお邪魔させてもらうようになりました。氷菓だけでなく様々な作品も観るようになり、視野を広げてくれました。
遅くなったのですが、先程京アニを訪ねて来ました。真っ黒に焦げた建物を目の当たりにし、言葉が出ませんでした。
平日ですがたくさんの方が来られ手を合わせておられ、被害者の方の冥福を祈っていました。
お花を準備できなかったので再度、手向けに行きたいと思います。
また新しい作品が観たいので、作品や募金を通して応援していきます。
Posted by 小野寺歩 at 2019年07月26日 16:38
>オレクラスさん
コメントありがとうございます。
レンタルも京アニさんに収益が行くと思います。
カラオケのアニメ映像とかも分配がある?など聞きましたが、
色々な形で貢献できるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
レンタルも京アニさんに収益が行くと思います。
カラオケのアニメ映像とかも分配がある?など聞きましたが、
色々な形で貢献できるかもしれませんね。
Posted by 高山「氷菓」応援委員会
at 2019年07月28日 17:58

>小野寺歩 さん
ご無沙汰しております。
私は現場の様子はTVで拝見するだけですが、辛く、やりきれない気持ちになります。
今はまだ、被害の回復と心のケアに専念していただく段階かもしれませんが、
京アニさんを応援する皆さんの想いが、いつかまた、素晴らしい作品を作っていただく力になればいいなと思います。
ご無沙汰しております。
私は現場の様子はTVで拝見するだけですが、辛く、やりきれない気持ちになります。
今はまだ、被害の回復と心のケアに専念していただく段階かもしれませんが、
京アニさんを応援する皆さんの想いが、いつかまた、素晴らしい作品を作っていただく力になればいいなと思います。
Posted by 高山「氷菓」応援委員会
at 2019年07月28日 18:05

あまりにも悲惨な事件に、胸を痛める日々が続いています。何かできることはないか、と事件発生後から毎日思っており、募金は1つの手段でした。高山観光センターのホームページに募金の案内が出るのを毎日待っていたところ、この記事にたどり着きました。
そこで伺いたいのですが、「募金を検討したがとりやめた」という文面が横線で消されていますが、今後募金を開始する予定はありますでしょうか。
直接の支援口座も公開され、もちろんそちらからも寄付させて頂いていますが、「舞台となった土地に赴いて募金をしたい」という気持ちが公開前から強くありました。作品の舞台となったことで、地域にファンが赴きその地域の物を手にとったりして貢献したいという気持ちも持ち合わせているからです。
京都アニメーションさんと直接のやりとりがなくどういった形で渡せるか、ということですが、募金で集まったお金を支援口座に振込むといった形もとれるのでは、と思いますのでぜひ前向きにご検討を頂けたら幸いです。
他の舞台となった土地で募金をした際に、「自分と同じ気持ちでいる人がたくさんいるんだ、前を向いていこう」と感じました。
ただのファンのわがままな気持ちですが、きっと同様に考えているファンも多いのではと感じてもいます。色々と事情があるとも思うのですが、もう一度ご検討頂けたらと思い、コメントさせて頂きました。
そこで伺いたいのですが、「募金を検討したがとりやめた」という文面が横線で消されていますが、今後募金を開始する予定はありますでしょうか。
直接の支援口座も公開され、もちろんそちらからも寄付させて頂いていますが、「舞台となった土地に赴いて募金をしたい」という気持ちが公開前から強くありました。作品の舞台となったことで、地域にファンが赴きその地域の物を手にとったりして貢献したいという気持ちも持ち合わせているからです。
京都アニメーションさんと直接のやりとりがなくどういった形で渡せるか、ということですが、募金で集まったお金を支援口座に振込むといった形もとれるのでは、と思いますのでぜひ前向きにご検討を頂けたら幸いです。
他の舞台となった土地で募金をした際に、「自分と同じ気持ちでいる人がたくさんいるんだ、前を向いていこう」と感じました。
ただのファンのわがままな気持ちですが、きっと同様に考えているファンも多いのではと感じてもいます。色々と事情があるとも思うのですが、もう一度ご検討頂けたらと思い、コメントさせて頂きました。
Posted by ただのわがままですが at 2019年07月28日 18:14
高山市において、公的機関で募金箱を設置するという話は検討されていないようです。
私個人は店を営んでおりますが、信頼出来る窓口なのかを来店される観光客の方にご説明することは難しいため、募金を行うつもりはありません。
皆さんの大切なお金を預かるという点で、管理上難しい点もあり、他の方にもどうしてもとはお願いできない事情もあります。どうぞご了承ください。
私個人は店を営んでおりますが、信頼出来る窓口なのかを来店される観光客の方にご説明することは難しいため、募金を行うつもりはありません。
皆さんの大切なお金を預かるという点で、管理上難しい点もあり、他の方にもどうしてもとはお願いできない事情もあります。どうぞご了承ください。
Posted by 高山「氷菓」応援委員会
at 2019年08月07日 20:34

あの忘れられない日から三ヶ月が経ちました。
あの光景を見た時、「一体誰が何をやらかした?」としか思えませんでした。
私はアニメイトで少額ですが募金して京アニ作品のグッズを買いました(氷菓は無かった、残念)。
国内だけでなく海外からの応援と支援の姿を見て、「京都アニメーションは世界の良き隣人」なんだと実感しました。
京都アニメーションは必ず復活します、その時を待ちましょう。
あの光景を見た時、「一体誰が何をやらかした?」としか思えませんでした。
私はアニメイトで少額ですが募金して京アニ作品のグッズを買いました(氷菓は無かった、残念)。
国内だけでなく海外からの応援と支援の姿を見て、「京都アニメーションは世界の良き隣人」なんだと実感しました。
京都アニメーションは必ず復活します、その時を待ちましょう。
Posted by ルクシオンネクスト at 2019年11月04日 23:42