2014年07月31日
明日から「あの」メニューが味わえます(^^)/
先日お知らせしました、
『平湯温泉猿満祭り』
8月4日(月)~8月8日(金)開催です
http://www.okuhida.or.jp/archives/2915
そして、明日から10日間、
濃飛バスさんの氷菓ファン感謝企画と致しまして、平湯バスターミナルで
「あの」料理対決メニューが味わえます
♦特別ランチ♦
【期間】8月1日(金)~8月10日(日)
【時間】10:00~16:00(売り切れ次第終了)※1日20食限定/1200円
【場所】アルプス街道平湯(平湯バスターミナル)1Fレストラン『アルプスホルン』
アルプス街道平湯料理長のアレンジでご提供!
期間中だけの特別メニューですので、是非ご賞味下さい
♦バスの展示♦
【期間】平成26年8月4日(月)~8月8日(金)
【時間】11:00~13:00
【場所】アルプス街道平湯 正面駐車場(タクシー横 観光バス駐車レーン)
第7話で登場したバスのモデルである「濃飛バス169号車」(予定)を、平湯バスターミナルに展示します。
車内の撮影も可能です。
今も運用中のバスだそうですので、この機会にぜひ車内撮影してみて下さい
http://www.nouhibus.co.jp/new/hyouka2014.html
またこの他に、
♦平湯だより特別号の配布
♦交流ノートの設置
等を予定されています。
いずれも、平湯バスターミナル1F売店「アルプラザ」入口だそうです。
詳しくはこちらをご覧ください
↓↓↓
http://www.nouhibus.co.jp/alps/index.html(アルプス街道平湯HP)
先日、平湯だよりを描かれている方から、
特別号お先に頂戴いたしました(*´▽`*)
今回の特別号は片面カラー
そして裏面にはとっても可愛いおまけストーリーつき( *´艸`)
是非ぜひ両面チェックして下さいね
ところで。
私、山椒ってピリッとしてちょっと苦手なんですが…(´・ω・`)
山椒×ソフトクリーム、、、ってわたしとっても気になります…!
なんでも、
濃厚な味わいの「ジャージー牛ミルクソフト」に、奥飛騨の名産「飛騨山椒粉」をかけるんだそう。
これがとっても合うんですって!
一体どんなお味になるんでしょう…
とってもとっても興味があります。
(詳しくは特別号の平湯だよりをチェックしてみて下さい
1Fテイクアウトコーナーにて好評発売中との事。
飛騨山椒粉のトッピングは無料だそうです。
試された方、是非ご感想お聞かせください!!
『平湯温泉猿満祭り』
8月4日(月)~8月8日(金)開催です
http://www.okuhida.or.jp/archives/2915
そして、明日から10日間、
濃飛バスさんの氷菓ファン感謝企画と致しまして、平湯バスターミナルで
「あの」料理対決メニューが味わえます
♦特別ランチ♦
【期間】8月1日(金)~8月10日(日)
【時間】10:00~16:00(売り切れ次第終了)※1日20食限定/1200円
【場所】アルプス街道平湯(平湯バスターミナル)1Fレストラン『アルプスホルン』
アルプス街道平湯料理長のアレンジでご提供!
期間中だけの特別メニューですので、是非ご賞味下さい
♦バスの展示♦
【期間】平成26年8月4日(月)~8月8日(金)
【時間】11:00~13:00
【場所】アルプス街道平湯 正面駐車場(タクシー横 観光バス駐車レーン)
第7話で登場したバスのモデルである「濃飛バス169号車」(予定)を、平湯バスターミナルに展示します。
車内の撮影も可能です。
今も運用中のバスだそうですので、この機会にぜひ車内撮影してみて下さい
http://www.nouhibus.co.jp/new/hyouka2014.html
またこの他に、
♦平湯だより特別号の配布
♦交流ノートの設置
等を予定されています。
いずれも、平湯バスターミナル1F売店「アルプラザ」入口だそうです。
詳しくはこちらをご覧ください
↓↓↓
http://www.nouhibus.co.jp/alps/index.html(アルプス街道平湯HP)
先日、平湯だよりを描かれている方から、
特別号お先に頂戴いたしました(*´▽`*)
今回の特別号は片面カラー
そして裏面にはとっても可愛いおまけストーリーつき( *´艸`)
是非ぜひ両面チェックして下さいね
ところで。
私、山椒ってピリッとしてちょっと苦手なんですが…(´・ω・`)
山椒×ソフトクリーム、、、ってわたしとっても気になります…!
なんでも、
濃厚な味わいの「ジャージー牛ミルクソフト」に、奥飛騨の名産「飛騨山椒粉」をかけるんだそう。
これがとっても合うんですって!
一体どんなお味になるんでしょう…
とってもとっても興味があります。
(詳しくは特別号の平湯だよりをチェックしてみて下さい
1Fテイクアウトコーナーにて好評発売中との事。
飛騨山椒粉のトッピングは無料だそうです。
試された方、是非ご感想お聞かせください!!
Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at
21:28
│Comments(0)
2014年07月27日
コミック7巻発売中!
タスクオーナ先生漫画
コミック「氷菓」7巻
発売中
皆様、もうゲットされましたか?
7巻は里志と摩耶花が目印です
今巻はカンヤ祭まっただ中
氷菓の売り込みに奔走する古典部メンバーと、動き出す十文字事件。
クイズトライアルにワイルドファイア!
イベント盛りだくさんです
見所たっぷりの7巻ですが、
今巻は帯文もとっても豪華
コメントを寄せられたのは萩尾望都先生。
摩耶花がコスプレしている「フロル」が登場する『11人いる!』を描かれた漫画家さんです
そして、巻末のゲストコメントでは、
原作者の米澤先生より、
漫研の先輩「河内亜也子」のネーミング由来が明らかに…!
後書きでは「ワイルドファイア」の料理を実際に作っていらっしゃる様子が。
ぎせ焼きはスーパーのお惣菜で買って食べるものだと思っていたのでw
どうやってつくるんでしょう…気になります。
ちなみに…ですが、
私の店を扉絵に書いていただいた回
http://hyouka.hida-ch.com/e610920.html
え、夢じゃないの??と思っていましたが……|д゚)
7巻に収録されています。
夢じゃなかった(*´▽`*)
今巻も店舗特典が色々付くようです
興味がおありの方(十文字さんファンの方は是非…!)
特典も併せてチェックしてみて下さい
(すでに無くなっている所もあるようですので、気になる方はお早めに…)
コミック「氷菓」7巻
発売中
皆様、もうゲットされましたか?
7巻は里志と摩耶花が目印です
今巻はカンヤ祭まっただ中
氷菓の売り込みに奔走する古典部メンバーと、動き出す十文字事件。
クイズトライアルにワイルドファイア!
イベント盛りだくさんです
見所たっぷりの7巻ですが、
今巻は帯文もとっても豪華
コメントを寄せられたのは萩尾望都先生。
摩耶花がコスプレしている「フロル」が登場する『11人いる!』を描かれた漫画家さんです
そして、巻末のゲストコメントでは、
原作者の米澤先生より、
漫研の先輩「河内亜也子」のネーミング由来が明らかに…!
後書きでは「ワイルドファイア」の料理を実際に作っていらっしゃる様子が。
ぎせ焼きはスーパーのお惣菜で買って食べるものだと思っていたのでw
どうやってつくるんでしょう…気になります。
ちなみに…ですが、
私の店を扉絵に書いていただいた回
http://hyouka.hida-ch.com/e610920.html
え、夢じゃないの??と思っていましたが……|д゚)
7巻に収録されています。
夢じゃなかった(*´▽`*)
今巻も店舗特典が色々付くようです
興味がおありの方(十文字さんファンの方は是非…!)
特典も併せてチェックしてみて下さい
(すでに無くなっている所もあるようですので、気になる方はお早めに…)
Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at
22:07
│Comments(2)
2014年07月25日
高山本線全通80周年
今日は、
高山本線全線開通80周年の話題をお届けします
この度、
高山本線は2014年10月25日をもって、
全線開通80周年を迎えるそうです!
高山本線全線開通80周年特設サイト↓↓↓
http://shupo.jr-central.co.jp/gifu/tokusyu/takayama80th/
開通80周年に合わせ、
様々なイベントが実施されています
そのひとつが、こちら
『デザインコンテスト最優秀賞 受賞作品装飾 臨時列車運転』
車体デザインコンテスト最優秀賞受賞作品をラッピングした
臨時特急「ワイドビューひだ号」が、
10月の土休日に運行されるそうです
詳しくはこちら↓↓↓
http://shupo.jr-central.co.jp/train/takayama80th.html#paragraph03
高山駅舎は、H26~H29にかけて改築が決まっています。
http://www.city.takayama.lg.jp/ekishuuhenseibi/kouzinoosirase.html
よく、「高山は結構観光客も多いのに、有人改札なんですね」
なんて言われることもあるんですが(^◇^)
これはこれで風情があって素敵ですよね(*^^*)
(改築後もJR側は有人改札予定との事だそうです)
慣れ親しんだ高山駅がなくなってしまうのは寂しいですが…
新しい駅舎も楽しみです。
列車を使った旅、いかがでしょうか
是非ぜひ高山へ遊びに来てください(*´▽`*)
高山本線全線開通80周年の話題をお届けします
この度、
高山本線は2014年10月25日をもって、
全線開通80周年を迎えるそうです!
高山本線全線開通80周年特設サイト↓↓↓
http://shupo.jr-central.co.jp/gifu/tokusyu/takayama80th/
開通80周年に合わせ、
様々なイベントが実施されています
そのひとつが、こちら
『デザインコンテスト最優秀賞 受賞作品装飾 臨時列車運転』
車体デザインコンテスト最優秀賞受賞作品をラッピングした
臨時特急「ワイドビューひだ号」が、
10月の土休日に運行されるそうです
詳しくはこちら↓↓↓
http://shupo.jr-central.co.jp/train/takayama80th.html#paragraph03
高山駅舎は、H26~H29にかけて改築が決まっています。
http://www.city.takayama.lg.jp/ekishuuhenseibi/kouzinoosirase.html
よく、「高山は結構観光客も多いのに、有人改札なんですね」
なんて言われることもあるんですが(^◇^)
これはこれで風情があって素敵ですよね(*^^*)
(改築後もJR側は有人改札予定との事だそうです)
慣れ親しんだ高山駅がなくなってしまうのは寂しいですが…
新しい駅舎も楽しみです。
列車を使った旅、いかがでしょうか
是非ぜひ高山へ遊びに来てください(*´▽`*)
Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at
23:02
│Comments(0)
2014年07月12日
平湯温泉猿満まつり
さて今日は
平湯温泉でのイベントを一つご紹介します
平湯温泉は、
氷菓第7話『正体見たり』にて、
古典部メンバーが温泉合宿に向かった先として登場していますね
http://www.nouhibus.co.jp/alps/index.html(アルプス街道平湯HP)
平湯バスターミナルにあります、『アルプス街道平湯』さん(7話に登場)
【平湯温泉猿満まつり(ひらゆおんせんえんまんまつり)】
開催期間:2014年8月4日(月)~8月8日(金)
開催時間:19:45~
会場名 :平湯温泉 平湯神社
平湯温泉に伝わる白猿伝説にちなんだ夏祭りで、
郷土芸能の実演、絵馬市、夜市、バザー等を行います。
イベントについて、詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
http://www.kankou-gifu.jp/event/3154/
http://www.okuhida.or.jp/
この『平湯猿満まつり』にあわせ、濃飛バスさんも
氷菓ファンの歓迎企画を準備していらっしゃるそうです!
詳細は濃飛バスさんHPをご確認くださいください
http://www.nouhibus.co.jp/new/hyouka2014.html
平湯バスターミナルには、氷菓がお好きで、手描きチラシにいつも
可愛い氷菓のイラストを描いてくださるスタッフさんがいらっしゃるんですが、
今回は、特別版の『平湯だより』を用意されているそうです。
ちなみに、過去の「アルプス街道平湯だより」はこんな感じ
(写真はVol11号です)
スタッフさんからのおすすめ情報満載!
『アルプス街道平湯だより』
は、こちらから最新号がダウンロードできますよ
↓↓↓
http://www.nouhibus.co.jp/alps/tayori/index.html
イラストだけ先に見せていただいたのですが、
とっても可愛い古典部メンバー4人が…( *´艸`)
濃飛さんとの打ち合わせには、ブログ担当はお邪魔できなかったので、
平湯だよりのスタッフさんとお会いできず残念です…(´Д⊂ヽ
完成品の平湯だより楽しみにしています(∩´∀`)∩
ところで、、
久々にブログを更新しだしたという事で、
勘の良いファンの皆様はうすうすお気づきかもしれませんが……(笑)
今回の話とは別件で、「高山×氷菓」新企画が進行中です…
発表の解禁をお待ちください( *´艸`)
平湯温泉でのイベントを一つご紹介します
平湯温泉は、
氷菓第7話『正体見たり』にて、
古典部メンバーが温泉合宿に向かった先として登場していますね
http://www.nouhibus.co.jp/alps/index.html(アルプス街道平湯HP)
平湯バスターミナルにあります、『アルプス街道平湯』さん(7話に登場)
【平湯温泉猿満まつり(ひらゆおんせんえんまんまつり)】
開催期間:2014年8月4日(月)~8月8日(金)
開催時間:19:45~
会場名 :平湯温泉 平湯神社
平湯温泉に伝わる白猿伝説にちなんだ夏祭りで、
郷土芸能の実演、絵馬市、夜市、バザー等を行います。
イベントについて、詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
http://www.kankou-gifu.jp/event/3154/
http://www.okuhida.or.jp/
この『平湯猿満まつり』にあわせ、濃飛バスさんも
氷菓ファンの歓迎企画を準備していらっしゃるそうです!
詳細は濃飛バスさんHPをご確認くださいください
http://www.nouhibus.co.jp/new/hyouka2014.html
平湯バスターミナルには、氷菓がお好きで、手描きチラシにいつも
可愛い氷菓のイラストを描いてくださるスタッフさんがいらっしゃるんですが、
今回は、特別版の『平湯だより』を用意されているそうです。
ちなみに、過去の「アルプス街道平湯だより」はこんな感じ
(写真はVol11号です)
スタッフさんからのおすすめ情報満載!
『アルプス街道平湯だより』
は、こちらから最新号がダウンロードできますよ
↓↓↓
http://www.nouhibus.co.jp/alps/tayori/index.html
イラストだけ先に見せていただいたのですが、
とっても可愛い古典部メンバー4人が…( *´艸`)
濃飛さんとの打ち合わせには、ブログ担当はお邪魔できなかったので、
平湯だよりのスタッフさんとお会いできず残念です…(´Д⊂ヽ
完成品の平湯だより楽しみにしています(∩´∀`)∩
ところで、、
久々にブログを更新しだしたという事で、
勘の良いファンの皆様はうすうすお気づきかもしれませんが……(笑)
今回の話とは別件で、「高山×氷菓」新企画が進行中です…
発表の解禁をお待ちください( *´艸`)
Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at
21:44
│Comments(0)
2014年07月04日
夏のイベント情報(7月)
皆様お久ぶりです。
あっという間に1年も折り返し地点ですね
夏のイベント情報が出ましたので、少しご紹介いたします
**************
≪7月≫
7月12日~9月7日
【飛騨高山でニッポンの夏休み】
場所:飛騨高山市街地
時間:AM10:00~PM17:00くらい
夏の飛騨高山で、浴衣に着替えニッポンの涼を感じながら街歩きを楽しむイベント。
浴衣は宿泊施設または指定呉服店(3,000円~)でレンタルが可能。
浴衣で街歩きをすると、お得な特典もありますよ!(夏のイベント情報2014より)
↓↓↓詳しくはコチラから↓↓↓
http://www.takayamaryokan.jp/event/hida_summer.html
7月26日(土)
【ちょけらまいか大仮装盆踊り大会】
場所:さんまち通り 17時~
http://hida.keizai.biz/headline/696/
『ちょけらまいか』とは飛騨弁で『ふざけようじゃないか』という意味です。
様々な仮装に身を包み、
「チョケラマイカ音頭」などの課題曲にあわせてダンスパフォーマンスを披露します!
今年はマイマイ蛾の影響で、例年より早い17時開催です。
チョケラマイカ音頭は、こちらから聞けます
http://www.takayama-cci.or.jp/summer/chokerun.html
♪ちょ、ちょ、ちょっけるちょっける
7月30日(水)
【第57回飛騨高山花火大会】
※(雨天順延)
場所:宮川河川緑地公園
時間:PM7:30~PM9:00
http://www.gifu-np.co.jp/jigyo/hanabi14/2014hanabi03.shtml
ここでご紹介した以外にも、7月のイベントありますよ
その他イベントについては、高山市観光情報HPをご覧ください
http://www.hida.jp/index.html
また、来月も
・手筒花火
・陣屋前夜市
などなど夏のイベント盛りだくさんです
是非ぜひ高山へ遊びに来てください
あっという間に1年も折り返し地点ですね
夏のイベント情報が出ましたので、少しご紹介いたします
**************
≪7月≫
7月12日~9月7日
【飛騨高山でニッポンの夏休み】
場所:飛騨高山市街地
時間:AM10:00~PM17:00くらい
夏の飛騨高山で、浴衣に着替えニッポンの涼を感じながら街歩きを楽しむイベント。
浴衣は宿泊施設または指定呉服店(3,000円~)でレンタルが可能。
浴衣で街歩きをすると、お得な特典もありますよ!(夏のイベント情報2014より)
↓↓↓詳しくはコチラから↓↓↓
http://www.takayamaryokan.jp/event/hida_summer.html
7月26日(土)
【ちょけらまいか大仮装盆踊り大会】
場所:さんまち通り 17時~
http://hida.keizai.biz/headline/696/
『ちょけらまいか』とは飛騨弁で『ふざけようじゃないか』という意味です。
様々な仮装に身を包み、
「チョケラマイカ音頭」などの課題曲にあわせてダンスパフォーマンスを披露します!
今年はマイマイ蛾の影響で、例年より早い17時開催です。
チョケラマイカ音頭は、こちらから聞けます
http://www.takayama-cci.or.jp/summer/chokerun.html
♪ちょ、ちょ、ちょっけるちょっける
7月30日(水)
【第57回飛騨高山花火大会】
※(雨天順延)
場所:宮川河川緑地公園
時間:PM7:30~PM9:00
http://www.gifu-np.co.jp/jigyo/hanabi14/2014hanabi03.shtml
ここでご紹介した以外にも、7月のイベントありますよ
その他イベントについては、高山市観光情報HPをご覧ください
http://www.hida.jp/index.html
また、来月も
・手筒花火
・陣屋前夜市
などなど夏のイベント盛りだくさんです
是非ぜひ高山へ遊びに来てください
Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at
22:38
│Comments(2)